健診機関と健診項目

健診機関一覧

地区 健診機関名 所在地 電話・FAX
半田市 一般社団法人
半田市医師会健康管理センター
〒475-8511
半田市神田町1-1
TEL 0569-27-7887
FAX 0569-27-7993
医療法人
知多クリニック
〒475-0871
半田市本町 7-20
TEL 0569-22-3231
FAX 0569-24-3263
常滑市 地方独立行政法人知多半島総合医療機構
知多半島りんくう病院
〒479-8510
常滑市飛香台 3-3-3
TEL 0569-35-6111
FAX 0569-35-0615
東海市 公立西知多総合病院 〒477-8522
東海市中ノ池三丁目1番地の1
TEL 0562-33-9800
FAX 0562-33-9801
美浜町 愛知県厚生農業共同組合連合会
知多厚生病院 健康管理支援センター
〒470-2404
美浜町大字河和字西谷 81-6
TEL 0569-82-4604
FAX 0569-82-4459
医療法人瑞心会
渡辺病院健診センター
〒470-3235
美浜町大字野間字上川田 45-2
TEL 0569-87-5000
FAX 0569-87-5001
碧南市 医療法人愛生館
小林記念病院 健康管理センター
〒447-8510
碧南市新川町 3-88
TEL 0566-41-6548
FAX 0566-41-0084
刈谷市 医療法人豊田会
刈谷豊田総合病院健診センター
〒448-8505
刈谷市住吉町 5-15
TEL 0566-25-8182
FAX 0566-21-2673
豊田市 医療法人社団以心会
中野胃腸病院健診センターなかの
〒473-0926
豊田市駒新町金山1-12
TEL 0565-57-3366
FAX 0565-57-3360
蒲郡市 医療法人オリエンタルクリニック
蒲郡健診センター
〒443-0014
蒲郡市海陽町2丁目2番地フェスティバルマーケット内
TEL 0533-59-7171
FAX 0533-59-7172
高浜市 医療法人豊田会
高浜豊田病院
〒444-1332
高浜市湯山町6丁目7番地3
TEL 0566-52-5522
FAX 0566-52-8516
豊明市 医療法人九愛会
中京サテライトクリニック
〒470-1101
豊明市沓掛町石畑180-1
TEL 0562-93-8222
FAX 0562-93-0938
名古屋市 医療法人
中京クリニカル
〒456-0035
名古屋市熱田区白鳥 3-6-17
TEL 052-671-8001
FAX 052-682-5366
総合病院
南生協病院 コープ健診・ドックセンター
〒459-8016
名古屋市緑区南大高 2-204
TEL 052-625-0489
FAX 052-625-0490
社会医療法人宏潤会
だいどうクリニック健診センター
〒457-8511
名古屋市南区白水町 8
TEL 052-611-8680
FAX 052-611-8683
医療法人慶和会
ひまわりクリニック・ひまわり健診センター
〒451-0051
名古屋市西区則武新町 3-8-20
TEL 052-571-0801
FAX 052-586-9628
医療法人慶和会
名古屋駅健診クリニック
〒450-0002
名古屋市中村区名駅 4-10-25 名駅 IMAIビル5階
TEL 052-551-1600
FAX 052-551-1611
医療法人オリエンタルクリニック 〒464-8691
名古屋市千種区今池一丁目8番5号
TEL 052-741-5181
FAX 052-733-7100
オリエンタル労働衛生協会 〒464-8691
名古屋市千種区今池一丁目8番4号
TEL 052-732-2200
FAX 052-733-7100

健診項目

  • わーくりぃ知多が定めた検査項目(表)と同等以上のもの(一般健診と付加健診の両方)です。
  • 詳しくは、申込みの健診機関にお尋ねください。
検査項目 一般健診 付加健診
問診 実施
計測 身長、体重、肥満度(標準体重)、腹囲
視力検査 卓上型視力検査装置を使用した遠視力検査
聴力検査 オージオメーターを使用した 1,000Hz 及び 4,000Hz の純音による検査
理学的検査 胸部聴診・腹部触診
血圧測定 坐位
尿検査 糖・蛋白半定量、潜血 尿沈渣顕微鏡検査
糞便検査 免疫潜血反応検査(2回法)
血液学的検査 ヘマトクリット値、血色素、赤血球数、白血球数 血小板数、血液像
生化学的検査 空腹時血糖またはグリコ HbA1c、総コレステロール定量、GOT、GPT、r-GTP、アルカリフォスファターゼ、中性脂肪、尿酸、クレアチニン、HDL コレステロール、LDL コレステロール 総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、アミラーゼ、LDH
眼底検査 眼底カメラ(フィルム 2枚)
肺機能検査 肺活量、1秒量、1秒率
心電図検査 標準12誘導
腹部超音波検査 断層撮影法(肝、胆、腎)
胸部X線検査 直接撮影(正面)
胃部X線検査 直接撮影「透視診断4ツ切7枚(スポット含む)」