全労済協会共済保険給付(お見舞い給付金)

わーくりぃ知多では、一般財団法人全国勤労者福祉・共済振興協会(略称:全労済協会)を引受団体とする「自治体提携慶弔共済保険」を契約して実施しています。
会員にご不幸やお見舞いごとがあったときに、以下の発生事由に対して、傷病休業・障がい・死亡保険金、 死亡弔慰金及び住宅災害保険金を給付します。

  • 請求資格:会員(会員死亡の場合は保険金受取人)
  • 請求期間:給付事由発生日から3年間有効ですが、事由発生後速やかにご請求ください。
  • 給付内容:全労済協会の「普通保険約款」・「特約条項」・「保険金請求の手引き」に基づいて給付します。

傷病休業給付

区分 項目 給付金額(円) 添付書類(写し可)
本人 休業 14日以上30日未満 10,000 1,2の両方が必要です。
  1. 医師の診断書または傷病手当金の請求書 等
  2. 傷病による休業期間が確認できる書類
    出勤簿・タイムカード・休業証明 等
休業 30日以上60日未満 15,000
休業 60日以上90日未満 20,000
休業 90日以上120日未満 30,000
休業 120日以上 40,000

障がい給付

区分 項目 給付金額(円) 添付書類(写し可)
本人 交通事故による後遺障がい 700,000 以内
  • 後遺障害診断書
  • 交通事故証明書
  • 不慮の事故証明書
  • 支給決定通知書 等
不慮の事故による後遺障がい 600,000 以内
疾病による重度障がい 65 歳未満 500,000
65 歳以上 250,000

死亡給付

区分 項目 給付金額(円) 添付書類(写し可)
本人 交通事故による死亡 700,000
  • 死亡診断書
  • 死亡された方の戸籍謄本(出生から死亡までの全て記載があるもの)
  • 死亡された方と受取人の関係がわかる戸籍謄本(全部事項証明書)
  • 交通事故証明書
  • 不慮の事故証明書
不慮の事故による死亡 600,000
疾病死亡 65 歳未満 500,000
65 歳以上 250,000
会員の配偶者の死亡 50,000 死亡日が確認できる書類
  • 死亡診断書または死亡された方の戸籍謄本(全部事項証明書)
会員と死亡された方の続柄が確認できる書類
  • 戸籍謄本(全部事項証明書)
会員の子の死亡 30,000
会員の親の死亡(配偶者の親も対象) 10,000

住宅災害給付

区分 項目 給付金額(円) 添付書類(写し可)
火災等 建物・家財の
損害程度
50%以上 500,000 ※災害が発生したら至急ご連絡ください。
会員の居住する家屋等が対象となります。
  • 修理業者による見積書(いつどのような災害によるものか明記必要)
  • 現場の写真(被害状況のわかるもの・建物の全景写真)
  • 関係官署の罹災証明書
30%以上 50%未満 350,000
20%以上 30%未満 250,000
20%未満 100,000
自然
災害
建物の
損害程度
70%以上 150,000
20%以上 70%未満 75,000
20%未満 15,000
床上浸水 30,000
住宅災害による会員の同居親族の死亡 20,000 会員との続柄と死亡が確認できる証明書
  • 戸籍謄本(全部事項証明書)
  • 死亡診断書(死体検案書)、新聞報道等の該当箇所

「死亡保険金等」の下表の範囲は給付対象外です。

区分 原因
死亡給付(本人)・重度障がい 自殺、飢餓、自然死亡(老衰)、不明 等